この章での学び
この章では『xR(クロスリアリティ)[VR、AR、SR、MR]』について学ぶことができます。
XR(クロスリアリティ)
xR(クロスリアリティ)とは、VR・AR・SR・MRなどの仮想空間技術や空間拡張技術の総称です。
VR(仮想現実)
VRとは「Virtual Reality(バーチャルリアリティ)」の略で、人工的に作られた仮想空間を現実かのように体感させる技術で、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)を装着して、仮想空間を体験できます。
すでにPlayStation VRなどで、自宅でもVRのゲームが手軽に楽しめるほか、美術館などのスポットをVR空間で体験することも可能です。
ゲームやエンターテインメントだけでなく、仕事のトレーニングや技術のシミュレーションなどビジネス分野でも活用されていくでしょう。
AR(拡張現実)
ARとは「Augmented Reality」の略で、実在する風景にバーチャルの視覚情報を重ねて表示することで、目の前にある世界と仮想空間のデータを融合させる技術です。
ARを使ったサービスの最近の例としてあげられるのは、スマホ用ゲーム「ポケモンGO」。
SR(代替現実)
SRとは「Substitutional Reality」の略で、現実世界に過去の映像を映し出し、過去の出来事を今目の前で起きているかのように、存在しない人がいるように、錯覚させる技術です。
現実世界と同じ場所で撮影した映像をヘッドマウントディスプレイを使って見せることで、過去の情報と現在の情報が入り乱れ区別がつかなくなることで錯覚を起こさせる技術です。
MR(複合現実)
「Mixed Reality」の略で、CGで人工的に作られた仮想世界と現実世界を融合(ミックス)させる技術です。
たとえば、現実世界の景色に3D映像を立体的に浮かび上がらせるのは、MRの代表例のひとつです。
MRによって大きく成長すると言われているのは、建設業や製造業、医療業などの現場仕事です。たとえば、現場の作業状況を3Dカメラで記録して遠隔地から確認するなどです。
今後も進化するXR
このようにXRは、近い将来、実物と見分けがつかない立体映像をホログラムで表示したり、モノに触れた感覚をフィードバックしたりということができるようになるかもしれません。
コメント